MENU

産後の里帰りしない場合、上の子の食事どうする?

産後、里帰りなしでお手伝いもない場合、上の子の食事などどうしたらいい??
産褥期なのであまり体に負担をかけずに食事を用意する方法はある??

うめこ

私も実は4人とも里帰りをしませんでした。
その中でもやっぱり一番大変だったのは毎日の食事について…。
他の家事は手を抜けても、食事だけは毎日用意しないといけないので毎回頭を悩ませていました。
そんな私が4人の出産後に上の子もいながらの毎日の食事の準備をどうやって乗り切ったのかをお伝えします。

この記事を読むと

・産後でなかなか動けない時の食事の準備について、簡単な方法が分かる。
・便利なサービスを知ることができる。
・産後の体への負担をなるべく減らすことができる。

目次

産後について

よく産後のダメージは交通事故と例えられるほどです。
それほど産後の体は非常に大きなダメージを負っています。

傷口や腹部の痛みや、陣痛出産による全身の痛みなど様々なダメージにより体はボロボロになっています。

産褥期の産後3~4週間くらいはできるだけ体を動かさずに赤ちゃんのお世話だけで、できるだけ横になって体をゆっくり休めることが理想です。

里帰りをしたりおうちに手伝いに来てもらうことができれば、家事や食事の用意などはお願いして、ゆっくり休むことができるでしょう。

しかし色んな事情で里帰りできなかったり、お手伝いをお願いすることができない人もいるかと思います。

私自身も4人出産しましたが、4人とも里帰りなし、お手伝いは週に2日ほど義母に日中に来てもらうといった感じでした。

上の子がいれば上の子のお世話と赤ちゃんのお世話、その他の家事だけでも大変なのに毎日3食の食事の用意をしなければいけないのでとっても大変でした。

そんな私が毎日の食事の準備を産後どうやって乗り切ったかをご紹介します。

産後の食事作りを乗り切る方法

出産前に作り置きを作っておく


出産前に作り置きを作っておくと入院中なども旦那さんや上の子に食べてもらえますよね。
温めるだけですぐに食べられるので産後もとても便利です。

ただ冷凍でも一か月以内に食べ切った方がいいので、予定日よりかなり早く生まれたりなどタイミングが読めず難しい場合もあります。
また出産前のお腹の大きい時期に長時間キッチンに立つことはかなり体の負担になるので、無理せずできる範囲で行いましょう。

簡単レシピのレパートリーを増やしておく

産後は長時間キッチンに立つだけでも体に負担がかかるため、できるだけ時短で簡単にできるレシピのレパートリーを増やしておきましょう。

レジピを考えるのも大変なので出産前にいくつか保存しておくととても便利ですよ。

私は普段、りゅうじのお兄さんのレシピをYou Tubeで見て作っていますが、どれもおいしくて外食することが減ったくらいです。

その中でも”虚無レシピ”というのがかなり時短で簡単にでき、しかもおいしくてオススメです。

火を使わず電子レンジだけで調理するものやワンパンで洗い物も少なく済むものも有難いですよね。

ネットスーパーを利用する

産後は外に買い物へ行くことが難しいです。
旦那さんや家族にお願いして買ってきてもらう事もできますが、私の場合はその時にお得な商品を”自分で見て買いたい”というタイプです。

ネットスーパーの場合は自分で選びながら買い物できるので、私のような人にはとてもオススメです。

また、ネットだとよく考えながら購入するので無駄な買い物も防げて節約につながりますよね。


すぐに食べられるパンや冷凍食品、インスタント食品などもうまく活用してなるべく調理する時間を減らしましょう。

ミールキットを利用する

ミールキットとは、レシピ付きのあらかじめ下ごしらえしてある材料や調味料のセットで、1食10分ほどで出来上がるためとても簡単です。

レシピを考えたり、材料の買い出しや、食材の下処理の手間が省けるためとても便利です。

最近ではオイシックスなど色々な会社から出されていますが、上の子がいる場合に特におすすめなミールキットがあります。

10年間保育園で管理栄養士をされていたあおいさんが監修したミールキットです。

幼児向け料理チャンネルの登録者数No.1のYou Tuberで、子どもたちに人気のメニューを厳選してお届けしてくれるので、親子ともに満足のミールキットです。


今なら初回購入で¥1,000割引きになるのでとってもお得です♪

家事代行サービスを利用する

おそうじなどはもちろんですが、最近では作り置きの家事代行サービスの需要も高まっています。

お買い物からお願いすることもでき、3時間で10品ほど作ってもらえるのでとても助かりますよね。

子どもの好き嫌いなどリクエストできることもメリットです。

産後こそぜひ利用してみる価値はあると思います。

栄養たっぷりの手料理が食べられるのは産後の体に嬉しいポイントですよね。

まとめ

産後の食事準備を乗り切る方法

・出産前に作り置きを作っておく
・簡単レシピのレパートリーを増やしておく
・ネットスーパーを利用する
・ミールキットを利用する
・家事代行サービスを利用する


産後少しでも体を休めるためにも、産後こそ便利なサービスを使う時だと思います。
ぜひこれらを組み合わせて活用してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代4児ママのうめこです。
現在【9歳長男.6歳次男.4歳長女.3歳次女】の子育て中です。

子ども一人につき2,000万かかると言われている我が家は8,000万…⁉
何とかせねば!と立ち上がりました。

”おうちにいながら家計のためにできること”

あなたの家計に少しでもお役に立てれば幸いです。

その他子育てについても発信していきたいと思います。

コメント

コメントする

目次